夏が終われば秋が来る

と思ったら冬だわ

【UMIGURIアドカレ12/19】好きな配置ランキング(?)+α

この記事は、UMIGURI うみぐりゃーずアドカレ 12月19日のものです。

ひとみとせ様(@OFPK13)からお借りしました

adventar.org

W杯日本代表お疲れ様。感動をありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

そしてアルゼンチン優勝おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!PK戦!!!!!!

初めましての方が多いと思います。初めまして星川です。創作譜面界隈新人です。よろしくお願いいたします。

ちなみに名前の由来は、某駅からです。住んでる地域バレるぞこれ

界隈新参の自分を快く受け入れてくださった皆様には感謝しかありません。

2022年1月頃から譜面の投稿しています。クオリティや音取り、そして音ゲーの実力はまだまだですが、創作譜面は大好きです!

普段は主に皆さま"うみぐりゃー"の創作譜面をひたすら見てひたすら高評価を押すお仕事をしています!!

いや…すみません最近はW杯に夢中でした。

ワールドカップ流れる前の今年のワールドカップのテーマソングで譜面も作りました。

最後の部分、本当は横向きでお絵かきしたかったのですが僕には無理でした。難しい。"例のアレ"を再現するには横向きである必要があるのですが…縦で妥協です。無念。

あ、本編!!!…特別書くことが思い浮かばない…ので、個人的に好きな配置や譜面に思うこととかいろいろ書きたいと思います。語彙力や文章力は悲惨なのでごめんなさい

■「好きな配置」とは何なのかな?

■「好きな配置」は自己紹介の1つだと思う。

いろんな人の創作譜面を見ていると「この人、この配置たくさん使ってるなぁ」「この配置・傾向好きなのかな?」と感じます。

本家でも「このノーツデザイナー、この配置・傾向多いなぁ。」「好きなのかな?」とプレイしててよく思います。

変に配置を多用するだけではなく、曲調や今後の展開に合わせて上手く自分の「好きな配置」をうまく組み込む。そうすると見ている人やプレイしている人に伝わってくるんだと思います。「あぁ、この人この配置・傾向好きなんだな!!!」って。

本家某攻略W〇kiやTwitter上でも、「この配置は〇〇!」みたいな感じな投稿よく見ます。まぁ創作譜面界隈も同じなのです。と思います。

隠し名義でも配置や傾向でバレるノーツデザイナー多い気がします

そして自分が創作譜面を作る際は好きな配置をたくさん使っています。(そのせいで譜面傾向ほとんど同じでマンネリ)

そこで僕がよく使う「好きな配置」を今まで使った譜面とともに紹介したいと思います!!!

一応…あくまで個人的な譜面や配置に思うことなので、これが正しいと言いたい訳ではないですし、人それぞれの意見があります。あくまで僕の意見です。ご理解よろしくお願いいたします。

AIR-SLIDEで交差させたい!編

■おとせサンダー


www.youtube.com

氏の楽曲がめっちゃ好きなんですよ。これバズってて、即作りました。

おとせサンダー UMIGURI (MASTER13)

NEWの最大の特徴である「AIR-SLIDE」と、「SLIDE」を合わせた配置です。

交差させる→SLIDE・AIR-SLIDEを使って元に戻すみたいな。他のうみぐりゃー様や本家でもよく見る配置です。

従来のレギュレーションでも、誘導次第では実現できる配置ですが…。視覚的な配置も重要。AIR-SLIDEだからこその表現。新時代ですね。

【ちょっと番外】ちなみに…

サビの「おとせサンダ~~~~⚡⚡」って感じでそれをイメージした稲妻⚡⚡(AIR-SLIDE+AIR-TRACE)を配置してみました!!これもシンプルですが、NEW要素がないと表現できない視覚的な配置ではないでしょうか?

UMIGURI おとせサンダー のサビ

■ビターチョコデコレーション


www.youtube.com

AIR-SLIDEをシンプルにぶち込むをテーマに作りました。まぁこの配置も本家・他のうみぐりゃー様にもよくある配置なのですが…

ビターチョコデコレーション UMIGURI (MASTER12+)

左の配置:SLIDE・AIR-SLIDEで交差させて、TAP+AIR-SLIDEで戻す。

本家のある譜面でプレイしたときに感動して同時にお気に入りです。他の譜面にも結構いれています。

上記のおとせサンダーは、SLIDE+AIR-SLIDEのみで交差させたり戻していましたが、これは、赤TAPをぶち込んでいるので応用となっています。苦手な人は苦手らしい。

「あれ?交差させられたのに戻ってる…」みたいな感覚になるんですが、多分そう思ってるの自分だけなんですよね…

右の配置:これはAIR-SLIDEを途中で持ち替えさせる配置。

従来のレギュレーションでも同じような取り方ができるAIR-HOLDの配置ありますが、AIR-SLIDEにするだけで見た目も感覚も違うよね。

個人的に曲の雰囲気とあってる気がしてとても気に入ってます。まとめると、AIR-SLIDEで交差を誘導させるのが気に入っているんです。

視覚的な要素・配置を入れるだけで譜面の先入観がまったく違いますね。ノーツ幅や文字SLIDE、そして新要素のAIR-SLIDE・AIR-CRASH(TRACE)など、配置だけではなく、視覚的な要素と誘導をうまく活用して楽しさ・爽快感に繋げることが大事だと思います。

【ちょっと番外】個人的にココ

ここはHOLDが埋まっています。AIR-SLIDEに方向AIR、結構合うかも。ごちゃごちゃになると思っていたんですが割と馴染んでる。気がする。

ビターチョコデコレーション UMIGURI

AIR-SLIDEで誘導(?)させたい!編

■Knight Rider


www.youtube.com

アップロードしたのが11月初め。本家の国内追加が待ちきれなかったんです…。海外版本家の譜面は一切見ないで作りました。

Knight Rider UMIGURI (MASTER14)

これもAIR-SLIDE絡み。AIR-SLIDEでTAPを誘導する感じです。これも本家とうみぐりゃー様の譜面にもよくある配置です。特に左右どちらか片方をAIR-SLIDE+TAPで配置するパターンが個人的にお気に入りです。

左からUMIGURI
サチアレ(MASTER13)・チグハグ(MASTER12)・Super GERO GE-RO(MASTER13)。

AIR-SLIDE(TRACE)でいい感じに視覚のアクセントが良いですね(?)。基本的には上向き・下向きAIRで誘導します。

何度も触れていますが…従来のレギュレーションでも実現可能な配置でも、NEW要素のAIR-SLIDE(TRACE)を入れることで新鮮味が出たり誘導がしやすくなりました。AIR-SLIDE(TRACE)、そして従来からあるTAPの幅やSLIDEの表現などを変えるだけで配置や取り方が同じでも、見た目が変わるだけで爽快感や譜面の雰囲気が全く違いますよね。とても感動。

【ちょっと番外】タオル回し配置がない?

氏の曲の譜面といえば、基本あのタオル回しの配置が入っていると思います。

↑コレ だいたいあるよね。

今回作る上で、この配置はNGにしました!!!ノリノリになれて好きなんですが、他の配置も入れてみよう。ということでAIR-CRASH」に重点を置いて作りました。

UMIGURI Knight Rider のサビ

AIR-CRASHのSE音といい、ちょっとズレたガイド音がめっちゃ好きなんです~~~ザクザクザクザク~~~~Ex-TAPのエフェクトはもちろん回っています。

■シンプルに好きで無意識に置いてる説濃厚配置編

譜面を作る際、自分は曲をじっくり聞いてから作ります。通学中に電車で聞いたり、お風呂で聞いたり、作業中に聞いたり…。

そのとき、軽く脳内で配置を浮かしつつエアプ(腕を動かす)してイメージするのですが、その時に必ず浮かんでしまい50%の確率で配置してしまうを紹介します。

なお、残りの50%ではこんな感じになっています

ぼく(曲流しながらエアプ中)「え!?この動き良くね!?!?」

ぼく(打ち込み中)「うんうん!この動きならこの配置・誘導だよね!」

ぼく(譜面プレビュー+エアプ中)「あれ…?違う、そうじゃない」

これが理想と現実なのか…??

配置してから実際にやると「なんか違うなぁ」「腕が絡まるなぁ」ってことが…。特に本家とUMIGURIは持ち替えとか、交差とか、色々な取り方があって、プレイする人によって取り方が違う場合があります。そこで親切に誘導をしないと、違和感の原因になってしまいますよね。僕はLv12~Lv13帯を中心に作っていますから、余計大事だと思っています。

■よくあるやつ 第1話

よくあるやつ 今まで作ったUMIGURI譜面から適当に

同時押し→単押し→の繰り返し配置。本家どころか様々な音楽ゲームにある配置。サビにも間奏にでも使えちゃう万能配置。使いすぎるとマンネリしちゃうので使い分けが大事ですが、シンプルザベストですよね。AIR入れるとまた違った感じになるのも体感的な動きにできるのも良いです。ちなみに同時押しの部分が裏拍にかかると曲調によっては違和感になるのでそこは注意。

【ちょっと番外】判定に重さを出したい。

UMIGURIと本家には分割TAPという厄介な配置があります。(巻き込み・抜けのトラウマ)

左 単体/右 分割

同じ同時押し→単押し→配置でも分割TAPで配置するだけでちょっと重くなりませんか?(語彙力)

分割TAPが来るとみんな手を大きく広げると思うし、1度に片手で2個のTAPを回収するわけで、そうなると判定感覚重い!!!!曲調によっては重さをだしたいなぁ~適度な緊張感をだしたいなぁ~と思うわけです。そういう時は結構分割にしています。

配置の仕方はイロイロ

4分間隔でEx-TAPとAIRを配置するのが個人的マイブーム。分割と単体の複合(?)も良い感じです。ノーツ幅いじると法則性はありつつもごちゃごちゃ感が良い感じ!!

AIR-HOLD/SLIDEも使える万能配置

AIR-HOLD/SLIDEを入れると若干拘束間生まれるので結構好きです。

■手をダイナミックにシュッー!!

いいよね

FLICK単体でシュッ!ってやるのも良いんだけど、32分~64分のEx-TAPで階段上に置くとシュッーーーー!!!!!って感じで擦れて良いよね。32分~64分の階段をFLICKで置くと軽く炎上!配置になっちゃってAJ通過難易度上がっちゃうのである程度触れれば必ず通るEx-TAPにしています。

Lv.14以上を恐らくプレイするのは上級者メインですので、このような配置でもFLICKも結構ぶち込んでいますが、低中難易度(Lv11~13+あたり)はEx-TAPでやることが多いです。BPMや前後の配置にもよりますが、ATTACKを誘発したら爽快感に欠ける気がして…。FLICKの扱いは難しいと感じる一方、Ex-TAPを考えた本家の開発陣は本当にすごいと思います。

【ちょっと番外】爽快感と安心感を優先! Ex-TAPを入れまくれ!

これは低難易度~高難易度すべてで心がけています。"安心する配置"を作るということです。※曲調による。

「巻き込みそう…!」「やばい!!!直前の配置ムズすぎて後続崩れる…!人生無理かも…」そんなときに"安心できる配置"です。

特に「巻き込みそう」っていうのは、マジで緊張ヤバい。高難易度ならまだしも、いろんなレート帯の人が触る難易度帯のLv11~Lv12くらいでプレイヤー全員が「巻き込み」に注意してプレイするというのは難しい話です。

巻き込みだったり、直前の配置が後続に影響する…etcは、レート16↑のウマウマplayerならヨユーでも、駆け出しplayerや虹目指してるplayerにとっては壁になることが多いと思います。実際自分もそうでした。

そこで、playerの視点に立って「自分がこのレート帯だったらこの配置はつらいかも。Ex-TAPで緩和しよう」「ここはExTAPで判定より爽快感を優先しよう」「直前・後続の配置を考えてSLIDEで休憩にしよう」とか考えています。

あ、高難易度は躊躇なくぶち込みますよ。

特にNEW要素の1つ、Ex始点のHOLD/SLIDEが追加されました。今までSLIDEを使って疑似ExHOLDを作っていたのも卒業ですかね。

確実に巻き込む配置はもちろん、「巻き込みそうで怖い」HOLD/SLIDE始点によく使っています。

(本家の傾向的にEx始点って多分不要なときはつけていない気がするんですけど、まぁ創作譜面だし…)

つまり、Ex-TAPは有能。

低難易度でもEx-TAPにすればなんでもしていいわけです。

Ex-TAPやSLIDEが来ると緊張も落ち着いたり、譜面に緩急つけたり、マジで有能。

■よくあるやつ 第2話 ~洗濯機から影響を受けています~

AIRからの着地がTAP

FLICK混ぜてみたり

HOLDとかSLIDE入れてみたり

AIR-HOLD/AIR-SLIDEで腕を上げさせて→着地が振り下ろしAIR+TAP/FLICK系のコレ。個人的には本家の低難易度のド基本配置。シンプルながらめちゃ楽しい。個人的には某洗濯機のSLIDEみたいな感覚だと思っています。

BPM高い曲でこの配置を乱用すると体力譜面になってしまうので、もちろん曲調とかに合わせて程よく使用しています。

AIR-CRASHを入れてみるだけで結構変わるかも

定番なのですが、本家らしさが一番出ている配置じゃないかな~~と思います。音ゲーで腕を上げるのは本家ぐらいだと思います。これは本家、そしてUMIGURIにしか表現できない配置ですよね。AIRって独特すぎる。

■よくあるやつ 第3話 ~苦手な譜面はただのトリル~@16分

うるせぇ!!!!!!トリル消えろ!!!!!!

すみません、取り乱してしまいました。。いやトリル苦手なんです!!!!!!!!!!!!!!!

でもトリルたくさん入れます。理由としては

  • 迫力→あるよね
  • 雰囲気→いいよね
  • 勢い→曲と一心同体
  • AJC通過したときの爽快感→成功したときの快感
  • アクセント→後述

いろいろトリル。

3連も好き

【ちょっと番外】音通りにいかなくてもアクセントでぶちこむ
音が鳴っていなくても、雰囲気や勢いに合わせたり、配置しないと次のノーツまで空白になりすぎたり、緩急をつけるためにあえて配置する場合があります。音取りが重要視される音ゲー界隈。もちろん賛否がありますが、線引き(メリハリ)が大事だと思います。

それを意識した(?)譜面がこちらです。(没でしたが限定公開します笑)

ちなみにSUS Player時代のものです。

もちろん鳴っている部分は16分をトリル・乱打メインで配置していますが、正直あんまり鳴っていないだろう部分にも16分をところところ雰囲気で入れています。ところところノスタルジックな黒白鍵盤ゲームの影響を受けてたり。

割と合うでしょ?

■まとめ

ランキングとは?タイトル詐欺じゃん

完全にタイトル詐欺になってしまいました。

僕(それも新人)の個人的な好みをぶちまけただけの面白みの無い記事になってしまい申し訳ないです。

最初に「好きな配置は自己紹介だと思う」と書きました。

僕の自己紹介になったのではないでしょうか!!。交差配置やAIR-SLIDE、AIR-CRASHが好きな音ゲーマーということが分かったと思います!!!

自分は対応コントローラを持っていないのでUMIGURIをプレイすることはできないのですが、自分なりにエアプをしたり、誘導考えてみたり、巻き込みを考えてみたり…。そういうことを考える時間が一番大好きです。

配置を配置で配置をつなぐパズルみたいでノーツの配置も楽しくて楽しくて…。

皆様"うみぐりゃー"様の創作譜面動画を見るのも楽しみの1つです。もちろん、いろんな音楽ゲームをプレイすることも楽しみ。このアドカレ1日1日更新されるのも楽しみで、もう19日!!早すぎる。

そして、非うみぐりゃーの方!!!ぜひUMIGURIをはじめよう。創作譜面はいいぞ。

そして皆様、ここまで見ていただきありがとうございます。本当に感謝でしかありません。

宣伝になりますが、基本Youtubeで創作譜面を上げています。

www.youtube.com

他のうみぐりゃー様の投稿はこちらから!次は20日です。

adventar.org

以上です。素敵な創作譜面LIFEを!

あ、ちなみに本当はW杯が終わった27~28時頃にアップロードする予定だったんですが、普通に寝落ちしてしまい、起きたら9時でした。それもまた人生。